「ようこそ実力至上主義の教室へ」は、小説が第11.5巻まで、漫画は第8巻まで好評発売中です。
2017年夏にはアニメ化もされていて、累計発行部数は270万部を突破する人気ライトノベル作品です。
ちなみに現在ようこそ実力至上主義の教室へは、月刊コミックアライブで漫画版が連載されており、eBookJapanならば、その月刊コミックアライブを安く早く購入する事が可能ですよ。
目次
ようこそ実力至上主義の教室への11.5巻のあらすじ
「よう実」において○.5巻と端数単位の巻は学校が長期休み中のストーリーでいわゆる短編集なのですが、今回はほぼ本編扱いでいいのでは?というエピソードやボリュームでしたね。
1年次の最終試験を退学者ゼロに抑えたCクラスは、学年最後の行事である卒業式を迎えます。
堀北兄・学の卒業に伴った妹・鈴音との関係修復、龍園・神埼・橋本たちのまさかのinトイレ挿絵、平田が清隆に目覚めかけているような発言、ひよりのデートからの軽井沢との進展。
真面目な要素、ギャグ的な要素をふんだんに折り込み、主要キャラそれぞれにスポットを当てた1年の総括という形でこれにて1年生編が完結、次章への布石が打たれた巻となりました。
清隆と軽井沢の関係も一気に進んだことですし、学年を超えた戦いで忙しくなるキャラクター達が今後どう変化していくのかも楽しみのひとつです。
ようこそ実力至上主義の教室への小説の発売日は?
「ようこそ実力至上主義の教室へ」は、小説版と漫画版で最新刊の発売日が違っています。
これまでの発売日をまとめ、それぞれの傾向から次の発売日を予想してみました。
ようこそ実力至上主義の教室への小説の最新刊(12巻)の発売日は?
巻数 | 発売日 | 間隔 |
第1巻 | 2015年5月25日 | – |
第2巻 | 2015年9月25日 | 4ヶ月 |
第3巻 | 2016年1月25日 | 4ヶ月 |
第4巻 | 2016年5月25日 | 4ヶ月 |
第4.5巻 | 2016年9月23日 | 4ヶ月 |
第5巻 | 2017年1月25日 | 4ヶ月 |
第6巻 | 2017年5月25日 | 4ヶ月 |
第7巻 | 2017年10月25日 | 5ヶ月 |
第7.5巻 | 2018年1月25日 | 3ヶ月 |
第8巻 | 2018年5月25日 | 4ヶ月 |
第9巻 | 2018年9月25日 | 4ヶ月 |
第10巻 | 2019年1月25日 | 4ヶ月 |
第11巻 | 2019年5月25日 | 4ヶ月 |
第11.5巻 | 2019年9月25日 | 4ヶ月 |
現在まではおおむね4ヶ月ずつの間隔で発売されています。
2017年は前後しましたが、おそらくアニメ化もあったためでしょう。
最近はまた4ヶ月後の刊行に戻っていますので、次の第12巻は2020年1月の発売になると予想されます。
ようこそ実力至上主義の教室への漫画の最新刊(9巻)の発売日は?
巻数 | 発売日 | 間隔 |
第01巻 | 2016年9月23日 | – |
第02巻 | 2017年1月23日 | 4ヶ月 |
第03巻 | 2017年3月23日 | 2ヶ月 |
第04巻 | 2017年7月22日 | 4ヶ月 |
第05巻 | 2017年11月22日 | 4ヶ月 |
第06巻 | 2018年4月23日 | 5ヶ月 |
第07巻 | 2018年11月21日 | 7ヶ月 |
第08巻 | 2019年6月22日 | 7ヶ月 |
漫画版はばらつきがありますが、おおむね5ヶ月前後の間隔で刊行されています。
そう考えると、次の第9巻は2019年11月以降の発売になりそうです。
ようこそ実力至上主義の教室へ√堀北 | ||
巻数 | 発売日 | 間隔 |
第01巻 | 2017年11月22日 | – |
第02巻 | 2018年6月23日 | 7ヶ月 |
こちらは本編のifストーリーとなるスピンオフコミックで、全2巻で完結しています。
ようこそ実力至上主義の教室への最新刊以降を読む方法
「ようこそ実力至上主義の教室へ」の漫画版を最新刊まで読んでしまった方は、続きが気になって待ち遠しいですよね。
たいていの連載作品は単行本収録の前にサイトやアプリで最新話が読めるのですが、残念ながら現時点で「ようこそ実力至上主義の教室へ」の無料掲載はされていないようです。
ですが、以下のように違う媒体であれば最新話を読むことができます。要チェックですよ!
ようこそ実力至上主義の教室への最新話は月刊コミックアライブで読める
「ようこそ実力至上主義の教室へ」は月刊コミックアライブで連載されています。
こちらでならまだ発売されていない最新話を読めますし、雑誌ですので冊子のほか電子書籍でも購読することができます。
他にもたくさんの面白い作品、「よう実」の最新情報も手に入ります。
コミックアライブはネット上で試し読みもできますので、是非チェックしてみてください!
ようこそ実力至上主義の教室への最新刊はeBookJapanでお得に読める
本の購入は作者への還元、でもできれば少しでもお得に読みたい!と思うのが読者の本音ではないでしょうか。
電子書籍ストアeBookJapanで購入すれば、金額の1%がポイントでもらえます。
1ポイント=1円相当ですから、上手に利用すると本屋さんで買うよりお得に読めちゃいます。
「ようこそ実力至上主義の教室へ」はeBookJapanに小説と漫画2種すべて揃っていますので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。
ようこそ実力至上主義の教室へをお得に読む方法!
ちなみにようこそ実力至上主義の教室への漫画をお得に読む方法を紹介してきましたが、こちらの記事で詳しく紹介しております。これらサービスは非常にお得なので、これらをぜひとも活用してみてくださいね!
ようこそ実力至上主義の教室へのネタバレは
春休みも終わり、次巻からいよいよ2年生編がスタートしていきます。
新学年に上がったことで新キャラクターの登場、学年を超えた争いも予想されます。
個人的にはホワイトルーム関係からもメインを張る人物が出てくるのではと期待しています。
理事長の発言に「来年度の新入生にホワイトルーム出身者がいる」というのもありましたしね。
また、学期始めには定期ではない実力試験を行う学校もありますから、メインテーマに絡めた話があると嬉しいです。
そしてやはり、11.5巻でバッサリ髪を切ってしまった鈴音や、清隆と軽井沢が特別な関係になったことからの周囲の反応が気になるところです。
特に鈴音はイメージもガラッと変わったでしょうから、挿絵も併せて楽しみですね。
ようこそ実力至上主義の教室へのあらすじ
全国屈指の名門校・高度育成高等学校は、まさに楽園のような学校でした。
全寮制で最新設備の使用ができ、毎月10万円分の電子マネーが支給され、髪型や私物の持ち込みも自由な校風。
希望する就職先、進学先にはほぼ100%応えられる。
一般の高校生が羨むような制度が整う中、その実態は、優秀な者だけが好待遇を受けられる「完全実力主義の学校」だったのです。
そんな学校に入学した主人公・綾小路清隆は、とある理由から実力を隠したため最底辺のクラスへ入れられます。
清隆は様々な個性や成績の同級生たちと出会い、校内やクラス間の攻防・対立などに巻き込まれながら、高校生ライフを送っていくことになるのでした。
まとめ
次巻から2年生編がスタートするということで、1学年目で全14冊を刊行した本作。
周りのキャラクターが濃すぎて一見個性の薄そうに見える主人公が、実は謎の施設育ちの高スペックで……という、おっと思わせる展開のうまいライトノベル作品です。
本編の他にも、長期休み中の閑話休題(○.5巻)でストーリー補完をしてくれたり、新学年に変わり新たな展開も予想されますから、ますます原作も盛り上がりそうですね。
原作人気の高いことは発行部数やマルチメディア化、刊行巻数からも明らかですので、2017年以降制作発表のないアニメ2期の期待も高めていきたいところです。
魅力的で個性豊かなキャラクターの集まる「よう実」は、今後の展開も大注目の作品です!
そして漫画版の最新話は月刊コミックアライブで読めますし、月刊コミックアライブはeBookJapanでお得に購入できるので、この機会に利用してみてください!