music.jpは名前の通り音楽の配信サービスから出発しましたが、今では電子書籍と動画も扱いなかなかの大盤振る舞いをしてくれる総合サービスとなりました。
公式サイトにはないとてもお得なキャンペーンも含めご紹介していきますのでじっくりご覧ください!
目次
music.jpの特徴

music.jpは2000年の着メロサイトを起源とする歴史あるサービスです。2006年にはcomic.jpも立ち上げており、これを統合することで現在のような総合的なエンタメ配信サービスとなりました。
月額会員方式のこのタイプのサービスとしては珍しく、基本的に見放題や聴き放題のコンテンツはあまりなく、その代わりに大量のポイントで本当に好きなコンテンツを楽しめるようになっています。
music.jpのポイントシステム
music.jpは基本的にポイントを消費してコンテンツを楽しむシステムです。ポイントには2種類があり少々複雑ですのでここで詳しく解説します。
全てのコンテンツに使える「通常ポイント」
「通常ポイント」はmusic.jpの電子書籍・動画・音楽全てのコンテンツに使うことのできるポイントです。単に「ポイント」と呼ばれる場合もあります。漫画を読む時にはこの通常ポイントを使うことになります。
通常ポイントの有効期限は付与から180日間なので、ある程度は貯めておくことができます。
動画だけに使える「動画ポイント」
2つめのポイントが動画専用の「動画ポイント」です。
こちらの有効期限は1ヶ月間なので、付与された月のうちに使い切らないと消滅してしまいます。
ほぼ料金の分だけもらえる通常ポイントに対し、動画ポイントはおまけで大量に付与されるポイントという位置付けになります。
プレミアム会員は漫画購入で10%ポイント還元
プレミアム(有料)会員であれば、漫画の購入時に10%のポイントが還元されます。無料会員の場合は1%だけの還元となります。
音楽の購入時にもプレミアム会員なら5~20%のポイント還元があります。動画にはありません。
無料お試しでもポイントがもらえる!
これらのポイントはプレミアム会員に毎月一定額が付与されますが、無料お試しに登録した時にも満額ではないのですが通常ポイント600、動画ポイント1,000と合計1,600円をもらうことができます。
music.jpの4つの会員コース

music.jpには4つのコースがあり、そのうち無料会員を除く3つはまとめて「プレミアム会員」と呼ばれます。各会員について詳しく見ていきましょう。
コース名 | テレビ1780コース | 1000コース | 500コース | 無料会員 |
月額料金(税抜) | 1,780 | 1,000 | 500 | 0 |
通常ポイント | 1,922 | 1,330 | 640 | 0 |
動画ポイント |
3,000 |
1,000 |
1,000 |
0 |
ポイント総額 | 4,922 | 2,330 | 1,640 | 0 |
料金100円あたりの通常ポイント | 108 | 133 | 128 | — |
料金100円あたりの総ポイント | 277 | 233 | 328 | — |
動画クーポン | ○ | ○ | ○ | ○ |
無料体験 | ○ | × | × | — |
※2019年9月現在のデータのため、10月以降は変更される可能性があります。
欲張りなテレビ1780コース
music.jpの最上級コースがこのテレビ1780コースです。会費もお高いですが、通常ポイント1,922、動画ポイント3,000の合計4,922ポイントも毎月付与されます。たっぷり楽しむならこれ一択となるでしょう。
また専用チャンネル4つの見放題もついており、「テレビ」とついているのはそのためと思われます。
漫画が一番お得な1000コース
中間的な会費の1000コースは動画ポイントは1,000と少ないのですが、通常ポイントが1,330とボーナスが多めになっており、実は漫画を読むには一番コストパフォーマンスの高いコースとなります。
動画をちょっと見るなら500コース
一番安い500コースは通常ポイント640、動画ポイント1,000が付与されます。会費が1,000コースの半分でも同じだけの動画ポイントがもらえ、通常ポイントにもボーナスがついているので、最安にもかかわらず実は一番お得なコースなのです。
月に漫画1~2冊、動画2~3本という人なら迷わずこちらで良いでしょう。
実はあります無料会員
通常の申し込み画面には出て来ないのですが、サイトの一番下などにひっそりと無料会員の申し込みページもリンクされています。またプレミアム会員をやめた時にも自動でこの無料会員になります。
ポイントは一切もらえませんが、動画の無料クーポンはもらうことができます。無料体験をする前に体験してみたいという慎重な方はこちらをどうぞ!
30日無料体験はテレビ1780コースだけ!
無料会員以外は基本的に加入したその日から課金されますが、テレビ1780コースを「キャンペーン専用ページから」申し込んだ場合に限り、30日間の無料体験があります。
コースの変更や解約はいつでもできるので、加入してみるなら迷わずテレビ1780コースをキャンペーンリンクから申し込みましょう。
music.jpで楽しめるコンテンツ
漫画

漫画は2019年9月時点で58,000タイトル、17万冊ほどを取り揃えています。
内訳は少年マンガ8,324点、青年マンガ17,550点、少女マンガ12,181点、女性マンガ12,465点、ハーレクイン7,295点となっており、各ジャンルが彩りよく取り揃えられています。
サンプル的な無料漫画もありますが、あまり目立たせるようにはなっていないようです。
動画

動画は映画・テレビドラマ・アニメ・韓流アジア・パチ&スロ・バラエティなど幅広いジャンルのものを最新作から旧作まで3万タイトル、18万本ほどラインアップしています。うちアニメは4,792タイトルと厚みのある品揃えとなっています。
動画は基本的に動画ポイントを消費してレンタルしますが、スマホアプリで配布されるクーポンを用いて一部作品を無料で見ることもできます。
音楽

music.jpというだけあって、音楽は600万曲以上と圧倒的な品揃えを誇ります。
ありとあらゆる音楽が網羅されているので、通常ポイントを漫画で使い切れなかった場合には音楽に使えば持て余す心配はまずないでしょう。
専門チャンネル(テレビ)
テレビ1780コースの会員に限り、4つの専門動画チャンネルを無料で視聴できます。内訳はスポーツ、音楽、子供向け2つとなっています。視聴は専用アプリのみでPCからは観られません。
music.jpの使い方
漫画

漫画はサイトの「マンガ」タブから探します。検索窓で「コミック」を選択しても良いですが、タブを選択すると自動でコミックが選択されるのでその方が便利でしょう。
漫画の閲覧はPCとスマホのどちらかにしか対応していない場合もあるので購入前に確かめるようにしてください。
PC対応の場合は購入後そのまま読みはじめられます。スマホにしか対応していない場合は購入後アプリから閲覧します。
動画

動画はmusic.jpサイトの「動画」タブ、もしくは動画アプリの「動画」タブから探します。
動画は無期限の購入ではなく、数日程度「レンタル」して観る形となります。レンタルすればブラウザもしくはアプリで視聴できますが、視聴開始はレンタルしてから30日以内ならいつでも可能です(一部例外があります)。
レンタルの期限は視聴を開始してからの日数なので、動画ポイントが余りそうな時はとりあえずレンタルしておいて、数週間後にゆっくり観るということもできます。
無料クーポン
スマホアプリの「マイページ」に「クーポンをチェックする」というリンクがあり、使用することで無料もしくは75%オフなどで対象動画を視聴できます。クーポンで無料の動画も扱いは有料動画と同じになります。
音楽

音楽はmusic.jpサイトの「音楽」タブ、もしくは音楽アプリの「ストア」タブから探します。
購入した楽曲はそのままでは聴けず、まずダウンロードする必要があります。ダウンロードしてしまえば普通のm4aなどのファイルなので自由に聴くことができます。
専門チャンネル
テレビ1780コース会員専用の専門チャンネルはスマホアプリでのみ視聴できます。動画アプリで「テレビ」タブを選択するとそのまま放送が流れます。画面最下部でチャンネルを選択できます。
3つのアプリ
電子書籍・動画・音楽それぞれに専用のスマホアプリが用意されています。動画と音楽のアプリは検索や購入までできますが、電子書籍アプリは閲覧に特化しており、それ以外の操作はブラウザが開くようになっています。
電子書籍アプリは漫画を完全にダウンロードするまで読みはじめることができませんが、一度ダウンロードしてしまえばいつでもオフラインで楽しめるようになります。ページごとのダウンロードでいつでも読みはじめられるスマホ版のウェブサイトと使い分けると良いでしょう。
music.jpの登録・解約・決済
music.jpの登録方法
music.jpの登録方法はさまざまなのですが、ここではキャンペーンリンクからテレビ1780コースの無料体験で登録する場合に絞って解説します。無料でポイントがもらえるのはこの方法だけです。
キャンペーンリンクを開いて「まずは30日無料お試し!」をクリックし、決済に使うIDを選択します。キャリア払いをしたい人は自分のキャリアのIDを、クレジットカードで払いたい人はGoogleかFacebookのIDを選択します。選択したIDでのログインの後、決済関係の情報を入力して登録を実行すれば完了です。
どのIDも持っていないか使いたくない人は「その他」を選択するとmopitaというサービスの登録画面へと飛ばされ、ここで作成したIDを使用して登録できます。
クレジットカードもない人はデビットカードでも登録できる模様ですが、登録時点で1,780円と消費税分の残高が必要です。一度会費が引き落とされた上で、後日返金されます。残高が不足していると登録自体に失敗してしまうので注意しましょう。
music.jpの解約方法
プレミアム会員の解約はいつでも簡単にできます。体験期間中のうちに解約すれば1円もかかりません。
サイトのメニューを開き、「プレミアム解約」を選択し、解約したいコースの「解除」を押します。確認画面でも「解除」を押し続ければ解約できます。
なお解約は退会ではないので、プレミアム会員の解約後は無料会員となり、購入済の漫画や残りの通常ポイントなどは引き継がれます。
music.jpのお支払い方法
月額料金は会員登録時に選択した決済手段により自動的に引き落とされます。
漫画などの購入時にポイントが不足した場合には、クレジットカードやキャリア決済に加え、楽天ペイ、WebMoney,BIGLOBE決済、リクルートかんたん支払いなどでも支払うことができます。
またコンビニなどで販売されている「music card」を購入してチャージもできます。
うまく使いこなしたいmusic.jp
music.jpは漫画だけで考えるとポイント付与のボーナスが最大25%、購入時の還元が10%とそこまでお得でもないのですが、同時に大量の動画ポイントがもらえるので動画と合わせることでその威力を発揮します。
動画も見放題ではなくほぼ全て有料なのですが、妥協がつきものの見放題サービスと違い、最新の人気作も好きなものをふんだんに観ることができます。漫画も動画も音楽も、自分が本当に見たい・聴きたいと思うものを選びたいという主体性のある人には、music.jpは最高の選択となるでしょう。
キャンペーンの無料体験だけでもかなりのポイントがもらえるので、一度登録してみて、サービスが肌に合っているか試してみるのが良いかもしれませんね。