eBookJapanは漫画やライトノベルに強い電子書店です。
PCサイトやスマホアプリ(Android、iOSに対応)で購入・閲覧ができます。
この記事では、eBookJapanの魅力や支払い方法・ポイント、利用する上での注意点などを紹介していきます。
目次
eBookJapanの特徴と強み

元々は一冊買い切りが基本の電子書籍ストアでしたが、2018年からヤフーとの共同運営となり新サービスが追加されました。
代表的なものとしてはチケット無料、連載無料、期間限定無料などです。
書籍の購入には会員登録が必要ですが、これらのサービスは登録不要で利用できます。
それでは、ラインナップや独自機能の特徴と合せて新サービスの魅力を紹介していきたいと思います。
豊富なラインナップ

漫画やライトノベルについては13万冊以上という圧倒的なラインナップを誇ります。
漫画は少年漫画、青年漫画、少女漫画、女性向け漫画からレディコミやBLなど様々なジャンルが網羅されています。
ライトノベルについては「復讐」や「令嬢」、「村人なのに主人公」のような流行のテーマごとに作品が並べられているのが特徴です。
ライトノベルを選ぶ基準としてテーマは重要なので、これはありがたいサービスです。
雑誌についてもマガジン、サンデーといったメジャーどころから、ちょっとマニアックな雑誌まで豊富に取り揃えられています。
eBookJapan独自の機能
背表紙を表示して本物の本棚のように見えるサービスがあります。
これは本棚に漫画を全巻並べてニンマリした経験がある身としては地味に嬉しい機能です。
チケット無料

これはチケットを1枚使用して対象の漫画を1話読むことができるサービスです。
チケットは毎日朝と夜に4枚づつ配られるので、通勤や通学の電車やバスの中で読むのにちょうど良いです。
ラインナップは福本伸行の「賭博堕天録カイジ」「アカギ」や実写映画やアニメ化もされた「君に届け」など過去の名作がラインナップされています。
連載無料

これは一部の出版社などで運営している、電子版をイメージするとわかりやすいです。
最新話と冒頭の数話が無料で閲覧でき、課金すればバックナンバーを読むこともできます。
今連載されている作品の中で一番人気の作品は「キン肉マン」です。
古い作品ですが、今読んでも十分に面白い不朽の名作です。続編やアニメで断片的に知っている人もこの機会に読んでみてはいかがでしょうか?
他にもモーニングで連載中の社内恋愛をテーマにした「この会社に好きな人がいます」などが人気です。
連載無料サービスWebサイトからは使いにくいので、スマホアプリから利用した方が便利です。
※2019年6月13日現在の情報です。詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
期間限定無料
これは過去の名作や話題作をピックアップして、期間限定で1冊無料や全巻丸ごと無料になるサービスです。
一例をあげると先日は、映画にもなった不良漫画の名作「クローズ」が72時間限定で全巻無料となっていました。
なお、期間限定無料の情報はWeb広告の他、メールでも通知されます。
支払い方法とポイント
クレジット支払いとyahooウォレットに対応しています。※2019年7月よりPayPayも導入予定
ポイントはTポイントが付与されますので、本の購入以外にも利用できます。
もちろんTポイントを使って本を買うこともできます。
注意点
ヤフーと共同運営となる前の旧サービスも並行で運営されていますが、順次サービスが停止しています。
まだ移行が済んでいない人は、旧サイトトップの案内を確認して早めの新サービスへの移行をおすすめします。
もちろん旧サービスで買った本は全て新サービスでも引き継がれます。
私自身も先日移行を行いましたが、なくなっている本はありませんでした。
ebookJapanを選んだ理由・使い続ける理由
ここまで紹介したebookjapanを使い続けるメリットなどをまとめましょう。
豊富なラインナップと充実した無料サービス
上で紹介した通り、とにかくラインナップが豊富です。漫画に関してはここで探してなかったことはないと言いきれます。
ヤフーとの共同運営になってからは無料サービスも便利で魅力的なものになりました。
本がテーマ毎にまとめられている
また、豊富なラインナップを活かす工夫もしています。
ジャンルごとに「売上げランキング」や「担当者のおすすめ」や「ちょっぴり刺激的な漫画」などその時々のテーマで作品がピックアップされているコーナーがあります。
実店舗でおすすめの本コーナーに行く感覚で本を選べるので、このサービスはとても気に入っています。
サービスの継続性
電子書籍を買う上で最大の懸念点はサービスの継続性ではないかと思います。
どれほど素晴らしいサービスやラインナップを誇っていても、ある日突然サービスが終了してしまっては何の意味がありません。
せっかく買った本も読めなくなってしまうかも知れません。
eBookJapanの場合はどうかというと、運営元がヤフー株式会社とその連結子会社ですので信頼性はかなり高いと考えられます。
現に旧eBookJapanとヤフーが共同運営となった際も、大きな問題なくサービス移行ができています。
まとめ
以上のように、eBookJapanは漫画・ライトノベルの豊富なラインナップと充実した無料サービスが売りの電子書籍ストアです。
他にはない独自な機能もあり信頼性も十分ですので、漫画やライトノベルが好きな人にはおすすめのサービスです。